
終了したイベント
ご参加いただき、ありがとうございました。
2020
第33回におい・かおり環境学会
会期: 2020年12月14日(月)~15日(火)
会場: web開催
内容: フラッシュGCノーズ、室内環境モニタリング機器、においスティック等を展示致します。
日本官能評価学会 2020年大会
会期: 2020年11月29日(日)
会場: web開催
内容: 官能評価のサポートツールを展示致します。
オンラインセミナー「官能評価パネルのトレーニングツールのご紹介」
会期: 2020年11月20日(金)・27日(金)
内容: におい・フレーバースタンダードの利用と、FIZZによるパネルデータの管理に関するオンラインセミナーです。
JASIS 2020|最先端科学・分析システム&ソリューション展
会期: 2020年11月11日(水)~13日(金)
会場: 幕張メッセ国際展示場(千葉)
内容: 官能分析・成分分析ソリューションを展示致します。
Alpha MOS オンライントレーニング [2020年5月29日]
日時: 2020年5月29日(金) 11時開始
名称: 「主成分分析-概略とAlphaSoftにおける操作方法、グラフの解釈」
内容: Alpha MOS装置ユーザー様を対象としたオンライントレーニングです。
Alpha MOS オンライントレーニング [2020年5月28日]
日時: 2020年5月28日(木) 11時開始
名称: 「保持指標&においライブラリAroChemBaseの基礎と検索方法のヒント」
内容: Alpha MOS装置ユーザー様を対象としたオンライントレーニングです。
FIZZ Web オンラインセミナー [2020年4月27日]
会期: 2020年4月27日
内容: FIZZユーザー様を対象とした「FIZZ Web」に関するオンラインセミナーです。
FIZZ Web オンラインセミナー [2020年4月22日]
会期: 2020年4月22日
内容: FIZZユーザー様を対象とした「FIZZ Web」に関するオンラインセミナーです。
ifia JAPAN 2020 - 第25回 国際食品素材/添加物展・会議 【開催中止】
会期: 2020年4月22日(水)~24日(金)
会場: 東京ビッグサイト 青海展示棟ホールA・B
内容: 最新の官能分析ソリューションに関するパネル・カタログ展示、プレゼンテーションを行います。
2019
Alpha MOS レベル2トレーニング - IRIS
会期: 2019年12月12日(木)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: IRISのユーザー様を対象とした中級者向けのトレーニングです。
Alpha MOS レベル2トレーニング - Heracles/AroChemBase
会期: 2019年12月5日(木)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: Heracles NEO, Heracles II のユーザー様を対象とした中級者向けのトレーニングです。
日本官能評価学会 2019年大会
会期: 2019年11月17日(日)
会場: 東京家政大学板橋キャンパス
内容: 官能評価サポートツールを展示します。
Alpha MOS ベーシックトレーニング - Astree
会期: 2019年11月14日(木)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: ASTREEのユーザー様を対象とした初心者向けのトレーニングです。
Alpha MOS ベーシックトレーニング - Heracles/AroChemBase
会期: 2019年11月7日(木)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: Heracles NEO, Heracles II のユーザー様を対象とした初心者向けのトレーニングです。
JASIS 2019
会期: 2019年9月4日(水)~6日(金)
会場: 幕張メッセ国際展示場(千葉)
内容: 多感覚器分析システム(におい・味・外観)、プロセスGC、GC用オートサンプラを展示します。
第32回におい・かおり環境学会
会期: 2019年8月27日(火)~28日(水)
会場: 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
内容: におい測定関連の機器やツールを展示します。
オフフレーバー研究会 第9回勉強会
会期: 2019年7月2日(火)
会場: 東京家政大学 三木ホール
内容: オフフレーバーの迅速な検出に最適な機器、ソフトウェア、パネルトレーニング用のフレーバーを展示致します。
Alpha MOS レベル2トレーニング - Heracles/AroChemBase
会期: 2019年6月20日(木)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: Heracles NEO, Heracles II のユーザー様を対象とした中級者向けのトレーニングです。
ifia JAPAN 2019 - 第24回 国際食品素材/添加物展・会議
会期: 2019年5月22日(水)~5月24日(金)
会場: 東京ビッグサイト 青海展示棟ホールA・B
内容: 最新の官能分析ソリューションに関するパネル・カタログ展示、プレゼンテーションを行います。
Alpha MOS ベーシックトレーニング - IRIS
会期: 2019年4月19日(金)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: IRIS のユーザー様を対象とした初心者向けのトレーニングです。
Alpha MOS ベーシックトレーニング - Heracles / AroChemBase
会期: 2019年4月18日(木)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: Heracles NEO, Heracles II のユーザー様を対象とした初心者向けのトレーニングです。
Dr. Herbert Stone によるQDA法の基本セミナー・2019.2.26
会期: 2019年2月26日(火) ※本セミナーは開催中止となりました
会場: 当社会議室(東京都港区三田1-3-33)
内容: QDA法の開発者、 Dr. Herbert Stone を講師に招き、QDA法の基本に関する1日セミナーです。
2019年2月:官能分析手法の使い方・復習セミナー
会期:
2019年2月1日(金) - 対象:食品・飲料R&D部門の方
2019年2月8日(金) - 対象:食品・飲料QC/QA部門の方
会場: 当社会議室・ラボ(東京都港区三田1-3-33)
内容: 多感覚器分析システムを用いた官能分析手法および官能評価との連携に関する復習セミナーです。
電子嗅覚システムアップグレード説明会
会期: 2019年1月15日(火)・1月16日(水)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: 電子嗅覚システム Fox, Gemini, Heracles1のユーザー様を対象とした説明会です。
2018
日本官能評価学会 2018年大会
会期: 2018年11月18日(日)
会場: 明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント
内容: 「官能評価ソフトウェア FIZZ」、ポータブルセンサリーブース等、官能評価サポートツールを展示致します。
食品開発展2018
会期: 2018年10月3日~5日
会場: 東京ビッグサイト西1・2ホール&アトリウム
内容: 新製品「フラッシュGCノーズ Heralcles NEO」を始めとした官能分析ソリューションを展示致します。
日本心理学会第82回大会
会期: 2018年9月25日~27日
会場: 仙台国際センター
内容: 官能評価関連のカタログを展示致します。
第31回におい・かおり環境学会
会期: 2018年8月30日(木)~31日(金)
会場: 千葉工業大学 津田沼キャンパス
内容: におい分析システム、においライブラリ、フレーバースタンダード等を展示致します。
JASIS 2018(第7回)
会期: 2018年9月5日~7日
会場: 幕張メッセ国際展示場(千葉)
内容: 最先端の多感覚器システムからユニークな成分分析システムまで、一堂に展示致します。
日本食品科学工学会 第65回大会
会期: 2018年8月22日(水)~ 24日(金)
会場: 東北大学 川内北キャンパス
内容: 多感覚器分析システム+官能評価サポートツールのカタログ・パネルを展示致します。
オフフレーバー研究会 第8回勉強会
会期: 2018年7月17日(火)
会場: 東京家政大学 三木ホール
内容: オフフレーバーの迅速な検出に最適な機器、ソフトウェア、パネルトレーニング用のフレーバーを展示致します。
第9回 アルファ・モス ユーザーフォーラム
会期: 2018年6月29日(金)
会場: AP品川アネックス会議室(東京)
内容: 第9回 アルファ・モス ユーザーフォーラムを開催致します。
Alpha MOS レベル2トレーニング - ASTREE
会期: 2018年6月22日(金)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: 電子味覚システム ASTREE の ユーザー様を対象とした中級レベルのトレーニングです。
Alpha MOS レベル2トレーニング - HERACLES/AroChemBase
会期: 2018年6月21日(木)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: フラッシュGCノーズ HERALCESの ユーザー様を対象とした中級レベルのトレーニングです。
ifia JAPAN 2018 - 第23回 国際食品素材/添加物展・会議
会期: 2018年5月16日~18日
会場: 東京ビッグサイト
内容: 最新の官能分析ソリューションに関するパネル・カタログ展示、プレゼンテーションを予定しています。
SenseAsia 2018 - FIZZユーザーミーティング
会期: 2018年5月13日(日) 午前 8:00~12:00
会場: Renaissance Kuala Lumpur Hotel, Function Room no. 5 (ground floor)
内容: 官能評価ソフトウェア FIZZのユーザー様を対象としたミーティングです。
Alpha MOS レベル2トレーニング - IRIS
会期: 2018年4月20日(金)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: ビジュアルアナライザー IRIS の ユーザー様を対象とした中級レベルのトレーニングです。
Alpha MOS ベーシックトレーニング - HERACLES/AroChemBase
会期: 2018年4月19日(木)
会場: 当社会議室・ラボ(東京)
内容: フラッシュGCノーズ HERALCES のユーザー様を対象としたベーシックトレーニングです。
2017
日本官能評価学会 2017年大会
会期: 2017年11月26日(日)
会場: 大妻女子大学千代田キャンパス(東京)
内容: 官能評価ソフトウェア、フレーバースタンダード、ポータブルセンサリーブースを展示致します。
オフフレーバー研究会 第7回勉強会
会期: 2017年11月16日(木)
会場: 東京家政大学 板橋キャンパス
内容: オフフレーバー分析に適した分析システムや化合物ライブラリのカタログ、およびGMPフレーバースタンダードの見本を展示致します。
センソメトリクスを学ぶワークショップ
会期: 2017年11月10日(金)
会場: AP品川会議室
内容: INRAのリサーチディレクター Dr. Pascal Schlichを講師に招くワークショップです。
食品開発展2017
会期: 2017年10月4日~6日
会場: 東京ビッグサイト
出展: 多感覚器分析システムおよび官能評価の様々なソリューションを展示致します。
JASIS 2017(第6回)
会期: 2017年9月6日~8日
会場: 幕張メッセ国際展示場(千葉)
出展: 官能評価を補完する多感覚器分析システム、リアルタイム質量分析計、臭気監視システム、サンプリングシステム等を展示致します。
日本食品科学工学会 第64回大会
会期: 2017年8月28日~31日
会場: 日本大学生物資源科学部(神奈川)
出展: 多感覚器分析システム、官能評価ツール等のパネル・カタログを展示致します。
平成29年度 第30回におい・かおり環境学会
会期: 2017年8月24日~25日
会場: 文京学院大学 本郷キャンパス(東京)
出展: におい分析システム、官能評価パネルトレーニングのためのフレーバースタンダード等を展示致します。
ISOEN 2017(第17回 嗅覚&エレクトロニック・ノーズの国際シンポジウム)
会期: 2017年5月28日~31日
会場: McGill University(カナダ)
内容: においや味分析における基本理論や応用までの学際的アプローチを重視したシンポジウムです。
ifia JAPAN 2017 | 第22回 国際食品素材/添加物展・会議
会期: 2017年5月24日~26日
会場: 東京ビッグサイト
出展: 官能分析に関するパネル・カタログ展示、プレゼンテーションを予定しています。
2017年 第1回 TMS研究会講演会
会期: 2017年1月20日
会場: 川崎市産業振興会館(東京)
出展: におい・成分分析関連カタログを展示致します。
2016
西川計測展 in OITA 2016
会期: 2017年12月2日
会場: ホルトホール大分
内容: におい分析・GC関連製品の展示とセミナーを行います。
最新の官能評価(TDS)とセンソメトリクスを学ぶセミナー
会期: 2016年10月14日
会場: AP品川会議室(東京)
内容: INRAのリサーチディレクターであるDr. Pascal Schlichを招き、最新の官能評価とセンソメトリクスに関するセミナーを開催致します。
食品開発展2016
会期: 2016年10月5日~7日
会場: 東京ビッグサイト
内容: 香りのマッピング、 異臭の迅速な判定に最適なシステム、外観分析システム等を展示致します。
JASIS 2016(第4回) (分析展2016(第54回) / 科学機器展2016(第39回))
会期: 2016年9月7日~9日
会場: 幕張メッセ国際展示場(千葉)
内容: 官能分析・成分分析システムを一堂に展示します。新企画オープンソリューションフォーラムにてプレゼンも行います。
第29回におい・かおり環境学会
会期: 2016年8月30日~31日
会場: 東京家政大学(東京)
内容: におい分析システムのカタログ展示とポスター発表を行います。
日本食品科学工学会 第63回大会
会期: 2016年8月25日~27 日
会場: 名城大学(名古屋)
内容: 食品・飲料のにおい分析に関する製品のカタログ展示と口頭発表を行います。
オフフレーバー研究会 第6回勉強会
会期: 2016年7月12日
会場: 東京家政大学(東京)
内容: オフフレーバー分析に関連する分析システムや化合物ライブラリ、官能評価ソフトウェアのパネル・カタログ展示行います。
第1回 Drink JAPAN - 飲料・液状食品 [開発] [製造] 展
会期: 2016年6月29日~7月1日
会場: 東京ビッグサイト
内容: 開発製品の香りのマッピング、 異臭の迅速な判定に最適なシステム等を展示致します。
ISOT2016(第17回嗅覚・味覚国際シンポジウム)
会期: 2016年6月5日~9日
会場: パシフィコ横浜
内容: におい・味分析機器を展示致します。またポスター発表も予定しています。
第23回燃料電池シンポジウム
会期: 2016年5月26日~5月27日
会場: タワーホール船堀(東京)
内容: ソフトイオン化質量分析計、水素・ヘリウム用質量分析計に関するパネルやカタログを展示します。
ifia JAPAN 2016 | 第21回 国際食品素材/添加物展・会議
会期: 2016年5月18日~20日
会場: 東京ビッグサイト
内容: 官能分析・成分分析に関するパネル・カタログ展示、セミナーを予定しています。
Dr. Herbert Stone による QDA Workshop
会期: 2016年3月10日
会場: AP品川会議室(東京)
内容: QDA法(定量的記述分析法)の開発者である Dr. Herbert Stoneを講師に招いたQDA法のワークショップを開催します。
2016年 第1回 TMS研究会
会期: 2016年1月27日
会場: 川崎市産業振興会館(東京)
内容: ソフトイオン化質量分析計に関する講演とカタログ展示を行ないます。
2015
Alpha MOS セミナー「フードサプライチェーンにおける官能分析システムの活用」
会期: 2015年12月9日
会場: AP品川会議室(東京)
内容: 食品関連企業の商品開発や品質管理のご担当者様を対象とした官能分析セミナーを開催致します。
FIZZ Workshop 2015
会期: 2015年11月27日
会場: AP品川会議室(東京)
内容: 官能評価ソフトウェア FIZZ製品のユーザー様を対象としたワークショップを開催致します。
日本官能評価学会 2015年度大会
会期: 2015年11月7日
会場: 日本獣医生命科学大学(東京)
内容: 「官能評価ソフトウェア FIZZ」を中心に、パネル、カタログを展示致します。
食品開発展 2015
会期: 2015年10月7日~9日
会場: 東京ビッグサイト
内容: におい・味・見た目の官能分析システムの展示とプレゼンテーションを行います。
日本味と匂学会 第49回大会
会期: 2015年9月24日~26日
会場: じゅうろくプラザ(岐阜)
内容: DHAのにおい品質評価に関するポスター発表と、におい分析や官能評価ソフトウェアに関するパネル、カタログ展示行います。
JASIS 2015(第3回)
会期: 2015年9月2日~4日
会場: 幕張メッセ国際展示場
内容: アルファ・モスの官能分析システム/成分分析システムを一堂に展示します。新技術説明会も行います。
日本食品科学工学会第62回大会
会期: 2015年8月27日~29日
会場: 京都大学
内容: ココナッツオイルの風味評価に関する口頭発表と、官能分析システムの展示を行います。
第28回におい・かおり環境学会
会期: 2015年8月25日~26日
会場: 大同大学(愛知県)
内容: 食品中の異臭のスクリーニング、環境中の臭気の連続監視に関するパネル・カタログ展示を行います。
オフフレーバー研究会 第5回勉強会
会期: 2015年7月7日
会場: 東京家政大学 板橋キャンパス
内容: オフフレーバー分析に関連する分析システムや化合物ライブラリのパネル・カタログ展示行います。
ISOEN 2015 - 第16回 嗅覚とエレクトロニック・ノーズの国際シンポジウム
会期: 2015年6月28日~7月1日
会場: Dijon Exhibition and Convention center (ディジョン, フランス)
内容: 産官学を交え、Eセンシングやにおい発生についての基礎から応用まで、アプリケーションや産業需要にフォーカスしたシンポジムです。
「消費者視点からの製品開発」セミナー by Dr. Herbert Stone
会期: 2015年6月5日
会場: 泉ガーデンコンファレンスセンター (東京)
内容: Tragon QDA®(定量的記述分析法)の開発者であるDr. Herbert Stoneを講師に迎え、消費者視点からの製品開発について学ぶことができます。
第22回燃料電池シンポジウム
会期: 2015年5月28日~29日
会場: タワーホール船堀(東京都江戸川区)
内容: ソフトイオン化質量分析計、水素・ヘリウム用質量分析計に関するパネルやカタログを展示します。
ifia JAPAN 2015(第20回 国際食品素材/添加物展・会議)
会期: 2015年5月20日~22日
会場: 東京ビッグサイト
内容: 官能分析・成分分析に関するパネル・カタログ展示、セミナーを予定しています。
第109回 日本食品衛生学会学術講演会
会期: 2015年5月14日~15日
会場: タワーホール船堀(東京都江戸川区)
内容: 官能分析・成分関連のパネルやカタログを展示します。
第335回ガスクロマトグラフィー研究懇談会、総会と研究会
会期: 2015年2月20日
会場: 北とぴあ(東京)
内容: GC関連のカタログ展示を行います。
第8回 アルファ・モス ユーザーフォーラム
会期: 2015年1月23日
会場: ベルサール芝公園会議室(東京)
内容: アルファ・モスのユーザー様およびその関係者様を対象とした、ユーザーフォーラムを東京で開催致します。