おいしさの数値化

多感覚器分析

image

ヒトが食品や飲料を口にした時に知覚する「味」は、嗅覚、味覚、視覚および体性感覚などの複数の刺激が相互作用し、脳で感じるものです。多感覚器分析システムは、嗅覚・味覚・視覚の受容体レベルに作用する化学物質を各々迅速、かつ高感度に検出し、それらのデータを統合した刺激パターン(外部測定値のインポートも可能)を多変量解析することで、包括的な官能分析を可能とします。

官能評価

image

食品の官能的特徴を記述・定量し、新製品のPRに用いたり、入荷または出荷前製品の品質の評価を下したりなど、食品会社において分析型官能評価は必要不可欠な手段です。最近では、目的に応じた様々な官能評価手法(QDA、TDS、CATA、Napping…)が開発されています。多感覚分析システムによるモデルづくりのための教師データとしても重要です。





HERACLES

ASTREE

IRIS

多感覚器分析から官能評価・消費者調査まで、おいしさの数値化に関わる官能分析ソリューションに関する詳細は、アルファ・モス・ジャパンまでお問い合わせください。

消費者調査

ヘドニックスコアによる消費者の嗜好データを収集し、QDAの主成分分析結果と合わせることで、プリファレンスマップを作成し、消費者に好まれるサンプルの同定につなげることもできます。




FIZZ


ページのトップへ戻る